職場のはなし ~聴いてもらうことが大切~


職場でのもやもやを言うとすっきりする自分がいます。
やっぱり何事もはき出すことが大切です。
そして、(多少自分を振り返りつつも)「相手が悪い」ときっぱり思うこと、これが自分の精神の安定を保つ極意です。
後は、同じテツを踏まないことが重要ですが、なかなかそうはいかないのが「人」ってものです。 “職場のはなし ~聴いてもらうことが大切~” の続きを読む

ボーナスのもらえない人たちへ ~ストレスのためない働きかた~

「働き続けるモチベーション」を保つには、蒲生氏郷ではないですが、「褒賞」と「情」が必要で現代風な言葉に置き換えると、「マネー」と「承認(いいね!)」、私たちも戦国武将と変わりがないわけです。

“ボーナスのもらえない人たちへ ~ストレスのためない働きかた~” の続きを読む

日大アメフト部の問題から「リーダー」を考えた



昨日の夜の関東学生アメリカンフットボール連盟の会見で日大の元監督と元コーチが除名されました。
これで少しは騒動が収まるはずです。
日大アメフト部の選手たちからの声明も出て、「自分たちは指示された通りに動けばいいと思っていた」という一文に闇の深さを感じました。 “日大アメフト部の問題から「リーダー」を考えた” の続きを読む

職場で苦手な人との距離の取り方


Willpower is the key to success. 意志力が成功のカギ、いい言葉です。今年はこの言葉を胸に秘めて行こうと思います。

「苦手な人との距離の取り方」という記事が目に留まりました。場所を特定しています、「職場の」です。確かに職場でなければ、カンタンに距離を取れるし、いろいろな言い訳が簡単にできます。
自分の苦手な人、これはもう「好きでない人」と言ってもいいかと思うのですが、そんな人とは一切かかわらない、という竹を割ったような性格で、鋼のメンタルを持った人ならどうってことのない話なのかもしれませんが、凡人には結構重要な案件です。 “職場で苦手な人との距離の取り方” の続きを読む

「組織は生きている」ってこと


ブログがダメになって2日目。今日もめげずに更新します。最近の職場で注目していることは、「組織の面白さ」です。前のブログでは、ちょっとカモフラージュしていたけれど、実は私が勤めている職場は「地方の大学」、私の身分はパートの事務です。(これは本当)職場自体、学生数の減少はあり、厳しいところですが、「営業」で数字に追われることはないし、春休み・夏休みは自分たちの休みはなくても、のんびりするし、賃金安くてもしょうがないかなあ、と思ったりもします。 “「組織は生きている」ってこと” の続きを読む