「永遠の桃花」~ハマった理由を考えてみた~


「王女未央」「孤高の花」「永遠の桃花」中国歴史ドラマを3本見て、意外にも一番ハマったのが、「永遠の桃花」、演じたヒーローの好みで言えば、マーク・チャオが一番下だったのだけれど。 “「永遠の桃花」~ハマった理由を考えてみた~” の続きを読む

「永遠の桃花~三世三生」 ~なかなかの出来です~


何か中国ドラマの面白いものはないかと探しているのだけれど(ひかりTVで)、すごく評価が高いのが「永遠の桃花~三世三生」、期待半分、ひやかし半分で観はじまったのですが(6話まで)なかなかのめり込めないのです。

天空だのなんだの「なんとか族」だのが今一つピンとこない。
ファンタジー歴史ドラマ?
これから面白くなるのでしょうか?
なんとかもう少し頑張ってみようか、と思っています。 “「永遠の桃花~三世三生」 ~なかなかの出来です~” の続きを読む

孤高の花 ~視聴完了の達成感~


「孤高の花」62話の視聴完了。
一話が45分弱なので、韓ドラから比べるとサクッと感があります。
ウォレス・チョン、カッコよかったなあ~(とやっぱり主役男子が好きなタイプ)
大体の予想が付いたラストで、思ったよりも盛り上がりには欠けていたけど、まあよかったのではないか。
と上から目線の感想です。 “孤高の花 ~視聴完了の達成感~” の続きを読む

役者の仕事 ~ハマり役とかオーディションとか~


「おっさんずラブ」の続編ドラマが11月から放送されるようです。
今回の春たんこと田中圭の相手役は、林遣都君ではなく千葉雄大君、そのままのキャスト続行とはいかなかったようです。 “役者の仕事 ~ハマり役とかオーディションとか~” の続きを読む

「孤高の花」 ~中国ドラマの面白さ~


「凪のお暇」にハマった私だけれど、平行して中国歴史ものにもハマっています。
日本のドラマの現実の先を行く視点のリアリズムと中国の歴史ファンタジーの対比。
人は「リアル」のみで生きずにあらず、「ファンタジー」も必要、なのです。 “「孤高の花」 ~中国ドラマの面白さ~” の続きを読む

凪のお暇 ~MVPは武田真治?~


「凪のお暇」の視聴者満足度がとても高いらしい。
視聴率とその満足度が結びつかないのが最近の傾向なのかもしれません。(「おっさんずラブ」とか)
凪と慎二が毒親から脱出して、ゴンがほんとに人と向きあうことを理解し、坂本さんが「パワーストーン」に頼ることをやめ、みどりさんが捨ててきた過去を受け入れ、うららちゃんママとうららちゃんは家を手に入れた。 “凪のお暇 ~MVPは武田真治?~” の続きを読む

「凪のお暇」 ~選択の自由~


録画していた「凪のお暇」を2話続けて視聴、で最終回。
あ~終わっちゃった~
夏が終わったなあ。

慎二もゴンも選ばなかった凪。

もやっとした、という感想もあるみたいだけれど、私は「いい時代になったなあ」と思いました。 “「凪のお暇」 ~選択の自由~” の続きを読む

凪のお暇 ~ブログもお暇していた~


「凪のお暇」の視聴は続いています。
二人の女子黒木華と市川実日子のコンビがコインランドリー&カフェを経営する話になるのかどうか。
いろんなことをふっきった凪を目の前に、自分が悪かったと号泣する慎二、そんな彼に「モラハラ男が急に変われるか?」という声がネットに上がっていました。
そりゃそうだよねえ。
自分のやってきたことが、凪に対してどんなに残酷なことだったのかをいまさらながら感じているらしいのですが。
モラハラ男の習性が何かをきっかけに「180度変わる」という話は聞いたことないです、確かに。 “凪のお暇 ~ブログもお暇していた~” の続きを読む

「凪のお暇」 面白い!


暑いです。
珍しくリアルタイムでTVドラマにハマっています。
TBS金曜ドラマの「凪のお暇」、面白い。

主演の黒木華ちゃん、上手ですねえ。
そして、「人たらしorメンヘラ製造機」のゴンさんを演じている中村倫也と、元?恋人の「思ったことと話すことの全く違う」慎二君の高橋一生の組み合わせがとってもいい。 “「凪のお暇」 面白い!” の続きを読む