きのう何食べた? ~人との出会いが人を変える~


なかなか更新できないままに11月が終わりました。。
12月、いよいよ年の瀬です。
うわっ~早い!!!

今更なんだけれど、よしながふみ原作の漫画をドラマにした「きのう何食べた?」をひかりTVでイッキ見しました。
面白かった。
シロさん(西島秀俊)が作るご飯も美味しそうだし、ほのぼのした日常の中のマイノリティの苦しみ・苦労をサラっと描き、人が持つ強さをふわっと見せてくれた、良質なドラマ、だったと思います。 “きのう何食べた? ~人との出会いが人を変える~” の続きを読む

「永遠の桃花」~ハマった理由を考えてみた~


「王女未央」「孤高の花」「永遠の桃花」中国歴史ドラマを3本見て、意外にも一番ハマったのが、「永遠の桃花」、演じたヒーローの好みで言えば、マーク・チャオが一番下だったのだけれど。 “「永遠の桃花」~ハマった理由を考えてみた~” の続きを読む

「永遠の桃花~三世三生」 ~なかなかの出来です~


何か中国ドラマの面白いものはないかと探しているのだけれど(ひかりTVで)、すごく評価が高いのが「永遠の桃花~三世三生」、期待半分、ひやかし半分で観はじまったのですが(6話まで)なかなかのめり込めないのです。

天空だのなんだの「なんとか族」だのが今一つピンとこない。
ファンタジー歴史ドラマ?
これから面白くなるのでしょうか?
なんとかもう少し頑張ってみようか、と思っています。 “「永遠の桃花~三世三生」 ~なかなかの出来です~” の続きを読む

孤高の花 ~視聴完了の達成感~


「孤高の花」62話の視聴完了。
一話が45分弱なので、韓ドラから比べるとサクッと感があります。
ウォレス・チョン、カッコよかったなあ~(とやっぱり主役男子が好きなタイプ)
大体の予想が付いたラストで、思ったよりも盛り上がりには欠けていたけど、まあよかったのではないか。
と上から目線の感想です。 “孤高の花 ~視聴完了の達成感~” の続きを読む

役者の仕事 ~ハマり役とかオーディションとか~


「おっさんずラブ」の続編ドラマが11月から放送されるようです。
今回の春たんこと田中圭の相手役は、林遣都君ではなく千葉雄大君、そのままのキャスト続行とはいかなかったようです。 “役者の仕事 ~ハマり役とかオーディションとか~” の続きを読む

「孤高の花」 ~中国ドラマの面白さ~


「凪のお暇」にハマった私だけれど、平行して中国歴史ものにもハマっています。
日本のドラマの現実の先を行く視点のリアリズムと中国の歴史ファンタジーの対比。
人は「リアル」のみで生きずにあらず、「ファンタジー」も必要、なのです。 “「孤高の花」 ~中国ドラマの面白さ~” の続きを読む

凪のお暇 ~MVPは武田真治?~


「凪のお暇」の視聴者満足度がとても高いらしい。
視聴率とその満足度が結びつかないのが最近の傾向なのかもしれません。(「おっさんずラブ」とか)
凪と慎二が毒親から脱出して、ゴンがほんとに人と向きあうことを理解し、坂本さんが「パワーストーン」に頼ることをやめ、みどりさんが捨ててきた過去を受け入れ、うららちゃんママとうららちゃんは家を手に入れた。 “凪のお暇 ~MVPは武田真治?~” の続きを読む