今更ながら「フレンズ」(アメリカドラマ)



12月8日は、太平洋戦争が勃発した日(1941年)、それとジョン・レノンが暗殺された日(1980年)。
1941年は生まれていないけれど、1980年の12月8日は学生でした。 “今更ながら「フレンズ」(アメリカドラマ)” の続きを読む

「82年生まれ、キム・ジヨン」



「82年生まれ、キム・ジヨン」の映画を観ました。
本のラストとは違い、「完璧ハッピーエンド」となった映画のラスト、いきなりのご都合主義的な感じはしたけれど、「視覚的」には救われます。 “「82年生まれ、キム・ジヨン」” の続きを読む

「秘密の森」~韓ドラの新しい境地~



Netflixで配信されている韓国ドラマ「秘密の森1」「秘密の森2」が深い!
推理&サスペンスでもあり、「社会派ミステリー」というジャンルでしょうか。 “「秘密の森」~韓ドラの新しい境地~” の続きを読む

「昭和のアイドル」について考えてみた



今月11月19日は、旧姓山口百恵さんと三浦友和(彼はまだ芸能人なので呼び捨て)が結婚した日、1980年だったので今年で40年たちました。
三浦家では今年長男の結婚もあり、めでたいことが続いています。(親戚でもなんでもないけど) “「昭和のアイドル」について考えてみた” の続きを読む

ヒョンビンとソジュン



「梨泰院クラス」を視聴完了してから逆に「キム秘書はいったい、なぜ?」に行く人が結構いるらしい。
現在、ネットフリックスでは上位に食い込んでいます。
個人的に言えば、ラブコメの典型でさほど新鮮さも感じず、結局最後は主役二人のラブラブシーンの多さにちょっと引いてしまったのだけれど、もう一度テキトーに飛ばしながら再視聴しているその他大勢の中の私。 “ヒョンビンとソジュン” の続きを読む

「梨泰院クラス」と「愛の不時着」のキャラクターについて考えてみた



「梨泰院クラス」のパク・セロイは実業家であって、「正義」を重んじても何が得かを考える人だった。
そんな風に考えるとやっぱりセロイがスアではなくてイソを選んだのは、はなから決まったことだったようにも思います。 “「梨泰院クラス」と「愛の不時着」のキャラクターについて考えてみた” の続きを読む

「梨泰院クラス」~なぜセロイはイソを選んだのか~



「梨泰院クラス」を観て、斬新さを感じたのが、セロイが最後にイソを選んだこと。
内容は全く知らなかったけれど、番宣のフォトからキム・ダミがヒロインなんだということはわかっていたけど、ドラマを観始めて「この関係でどう持って行くのか」とそこにも興味をひかれました。 “「梨泰院クラス」~なぜセロイはイソを選んだのか~” の続きを読む

「梨泰院クラス」~韓国国民の希望になっただろうセロイ~



「梨泰院クラス」視聴完了。
「愛の不時着」と違って、すぐにリピートをする気にはなれないけど、面白かったし、なるほどこれだけの話題になる優れたドラマだったと納得もできます。(上から目線) “「梨泰院クラス」~韓国国民の希望になっただろうセロイ~” の続きを読む