山ちゃん蒼井優の結婚


なかなか更新できず、6月半ばを過ぎてしまいました。
ここ1ヶ月のニュースで一番記憶に残ったというか、びっくりしたのは、「山ちゃんと蒼井優の結婚」でしょう。
努力の芸人とルックスで選ばなかった大女優という図が何故か世間に好感を持たれ、ウィンウィンの状態になっています。 “山ちゃん蒼井優の結婚” の続きを読む

『伊藤野枝 恋と革命とスキャンダル』


歴史を切り取るドキュメンタリーが好きです。
5月11日(土)の『バカリズムの悪女伝説 瀬戸内寂聴プレゼンツ 伊藤野枝 恋と革命とスキャンダル』 を観ました。
伊藤野枝と言えば、大正時代に起こった「関東大震災」の混乱時に大杉栄と甥の橘宗一とともに殺害されたことが有名ですが、案外それくらいのことしか知らなかったのです。(それにしても大杉栄の甥はまだ6歳の子ども。その子までも殺すなんて時代とはいえ、軍部の台頭が目覚ましくなっていたということがあっても「恐ろしい国」だ(だった?)と思います) “『伊藤野枝 恋と革命とスキャンダル』” の続きを読む

樹木希林ブームを考えてみた 


冬の写真を載せたままもうすでに5月も半ばになろうとしています。

ついつい樹木希林関係の話を書いてしまうのですが、当の本人は、このブームを天から苦笑いしながら見ていることでしょう。
樹木希林自分は、そんなつもりはなかったに違いないと思います。 “樹木希林ブームを考えてみた ” の続きを読む

樹木希林と吉永小百合


樹木希林さんのエピソードの面白さはなかなかロックで、つきることがありません。
あの吉永小百合さんとの対談(「いつも心に樹木希林」から)では、さんざん吉永小百合のいいところを誉め上げて、「それがあなたの魅力なんですよ。ところで、どちらの整形に行ってます?」なんていう発言をしてしまう。
どこに天下の小百合にそんなことを聞ける人がいるでしょうか!? “樹木希林と吉永小百合” の続きを読む

「いつも心に樹木希林」 


長~いゴールデンウィーク、大したこともしなかったけれど(「令和」関係のテレビは結構観ました)書店で「いつも心に樹木希林」(キネマ旬報ムック)を購入しました。
色々と溢れている樹木希林さん関係の本の中で、なぜ私がこの本を手に取ったかというと、表紙の樹木希林の写真が素敵だったからです。 “「いつも心に樹木希林」 ” の続きを読む

津田梅子 ~祝新5000円札~


新しいお札が発行されるそうです。(2024年予定、まだ先の話ですが)
5000円札には「樋口一葉」からの「津田梅子」、近代日本での初の女子留学生の一人だった人です。
言わずと知れた名門大学「津田塾」の創始者でもあります。 “津田梅子 ~祝新5000円札~” の続きを読む

「桑田佳祐 ひとり紅白」~「令和」でも是非~


新元号が発表されました。「令和(れいわ)」
まだ慣れないけれど、「平成」もそんな感じで始まったし、そのうち慣れるのでしょう。
いずれにしても、基本西暦を使おう、という風潮が起こってくると思います。 “「桑田佳祐 ひとり紅白」~「令和」でも是非~” の続きを読む