何故か再び華流(ふぉありゅう)ブームがきていて(いわゆるマイブーム)「マイ・サンシャイン~何以笙簫黙~」を視聴しています。
2015年の中国ドラマですが、「孤高の花」で好きになったウォレス・チョンがheroです。
言ってみれば、ピュア・ラブストーリー。 “マイ・サンシャイン ~何以笙簫黙~ ウォレス・チョンの魅力” の続きを読む
したたかに生きるババアを目指す
何故か再び華流(ふぉありゅう)ブームがきていて(いわゆるマイブーム)「マイ・サンシャイン~何以笙簫黙~」を視聴しています。
2015年の中国ドラマですが、「孤高の花」で好きになったウォレス・チョンがheroです。
言ってみれば、ピュア・ラブストーリー。 “マイ・サンシャイン ~何以笙簫黙~ ウォレス・チョンの魅力” の続きを読む
人類初だぜ!
テレビの前で寝て、何もしないで人を救うことが出来るなんて。
台無しにするなよ。
上記のキャッチフレーズはオーストラリアの警察が出したとか。
なかなかユーモアがあります。 “何もしないで人を救う・・・” の続きを読む
外にあまりでなくなって、ついついひかりTVを観ています。
「シグナル」ほどではないけれど、まあまあ面白くって観ているのが「力の強い女ト・ボンスン」と並行して「キム秘書はいったい、なぜ?」というタイトルのラブコメドラマ。 “キム秘書はいったい、なぜ?” の続きを読む
「シグナル」の興奮から覚めません。
やっぱり、とてつもなく面白かったなあ。
前回イ・ジェハンを演じたチョ・ジヌンの独り勝ち的なことを書いてしまいました。
もちろん魅力的な役柄で、外見という概念を凌駕する演技というものを実感したわけです、はい。 “シグナル!!” の続きを読む
ひかりTVで韓国版「シグナル」を観ました。
2016年制作なのですが、全16話。
いや~、これは10年に一作あるかないかの傑作です。
ものすごくよく出来ている。
とても、とても面白かった。
一気に見てしまいました。 “韓ドラ 「シグナル」 傑作!!” の続きを読む
今年のNHK大河ドラマ、「麒麟がくる」早くも苦戦!?という見出しの記事が出回り始めました。
今やネットでいろんな人がテキトーな記事が書ける時代だけれど、出演者もスタッフもプレッシャーだろうなあ、と思います。
それに便乗するのだけれど、「歴史」にそこまで詳しくない者からすると、確かに今のところビミョーな気がします。 “「麒麟がくる」 ~ちょっと何かが足りない~” の続きを読む
先週の「ドクターX」の中山真里亜役をやった松本まりかが凄かった。
真里亜、ようするに大門未知子と対局にいる女性、だったと思う。
なんか、女性の二極化、つまり人(パーソナル)として生きるか、「究極の従属物」として生きるかのテーマだった気がしました。 “ドクターX ~中山真里亜!!~” の続きを読む
なかなか更新できないままに11月が終わりました。。
12月、いよいよ年の瀬です。
うわっ~早い!!!
今更なんだけれど、よしながふみ原作の漫画をドラマにした「きのう何食べた?」をひかりTVでイッキ見しました。
面白かった。
シロさん(西島秀俊)が作るご飯も美味しそうだし、ほのぼのした日常の中のマイノリティの苦しみ・苦労をサラっと描き、人が持つ強さをふわっと見せてくれた、良質なドラマ、だったと思います。 “きのう何食べた? ~人との出会いが人を変える~” の続きを読む
「王女未央」「孤高の花」「永遠の桃花」中国歴史ドラマを3本見て、意外にも一番ハマったのが、「永遠の桃花」、演じたヒーローの好みで言えば、マーク・チャオが一番下だったのだけれど。 “「永遠の桃花」~ハマった理由を考えてみた~” の続きを読む
何か中国ドラマの面白いものはないかと探しているのだけれど(ひかりTVで)、すごく評価が高いのが「永遠の桃花~三世三生」、期待半分、ひやかし半分で観はじまったのですが(6話まで)なかなかのめり込めないのです。
天空だのなんだの「なんとか族」だのが今一つピンとこない。
ファンタジー歴史ドラマ?
これから面白くなるのでしょうか?
なんとかもう少し頑張ってみようか、と思っています。 “「永遠の桃花~三世三生」 ~なかなかの出来です~” の続きを読む