1969年に出版された「赤頭巾ちゃん気をつけて」を読み返してみました。なんと来年で出版50年。すごいなあ。(口調が庄司薫っぽくなっている)
外的状況━安保闘争で1969年の東大受験がなくなったり、学校群が導入されたりと時代的なものはあるけれど、全く古臭くなく、むしろ「いつ読むの?今でしょ!」的な新しさがある、と思いました。 “赤頭巾ちゃん気をつけて ~「知性」を育て手放さないこと~” の続きを読む
カテゴリー: ブック
「人生の失敗」から学ぶこと
「人生の失敗」という七つ森書館から出ている本を読んでいます。カタログハウスが出している「通販生活」で連載している「人生の失敗」の中から反響の大きかったものをまとめた本です。
もちろん、インタビュー形式で、著者溝口敦さんとの対談になっているので、「語ることが出来る失敗をした人」、というくくりではあるのですが。 “「人生の失敗」から学ぶこと” の続きを読む
「自由と責任は有料」~西原理恵子の本から~
西原理恵子の「スナックさいばらおんなのけものみち」を読みました。面白い!!すごく。この人の結構壮絶な体験を踏まえた
『自由と責任は有料』働いて、稼いで、勝ちとってゆくもの
という言葉が胸に突き刺さります。自身が惚れやすい体質で、こんなにしっかりとした人が「だメンズ」を好きなり、プラスDVチックな男に縛られてゆく過程をたどる。 “「自由と責任は有料」~西原理恵子の本から~” の続きを読む
「しょせん幸せなんて自己申告」綾小路きみまろの本
「しょせん幸せなんて自己申告」綾小路きみまろ著(朝日新聞出版)を読みました。とても読みやすい本ですが、綾小路きみまろの半生を考えると、なかなか示唆に富んだ本だと思います。 “「しょせん幸せなんて自己申告」綾小路きみまろの本” の続きを読む