吉本騒乱が続く


吉本興業問題、まだまだ収束しそうもありません。
なんと加藤浩次は会長と社長の退陣を迫ったとか。
それはそれでなんかなあ~と思いました。
一社員が会長と社長の退陣要求が出来てしまう組織になってしまったということでしょうか。
それだけ加藤浩次に力があるってことでしょうか。

会長・社長の退陣は「株主総会」で決めるのではないの?
経営陣の刷新を図り、「吉本」が変わって欲しいという願いが強いのだそうです。
でないと、自分はもう辞めるとか。

次々と出てくる事細かな内容に目が離せません。

あれだけテレビに出演していて活躍している芸能人でありながら会社にたてつけない現状、それが自分の置かれている環境とたいして違わない、という驚きをもって受け止め、(おそらく稼ぎは遥かに上だけど)我がことのような『錯覚』におちいっているのだと思います。

ちょっとした「権力に対抗する個人」みたいな。
闇営業のことはさておき、「悪代官VSヒーロー」みたいな。
いえ、大衆というのはおそろしいものでございます。(ま、私もそのうちの一人)

闇営業の問題がいつの間にか「吉本興業の闇」にとって代わってしまったのです。
それは、宮迫・ロンブ亮の「見事な会見手腕」に他ならないのは間違いありません。
橋下徹は「謝罪会見」を成功させたかったら、宮迫・ロンブ亮の会見を自分の血肉となるまで視聴すべき、とまで言っています。

「会社の体制批判」「昔の恫喝」「ギャラの暴露」にまで発展、不満を持つ芸人さんたちがこぞって声をあげ、メディがそれを細かく拾う、という図になってきていて、まあ会長・社長が追い込まれているわけです。
大衆は偉い人が引きずりおろされる図が大好き。

統一見解を持って誰かが代表で(会長のところに)行く。
メディア、SNSで個人的な見解を述べるよりは、ずっといいと思うのです。
ここぞとばかりに「会社批判」をするのはやめた方がいい。

「及ばざるは過ぎたるよりまされり」

これを機に「芸人組合」を作り、専属の弁護士(もちろんプロダクション側ではない人)を抱えるのも一案です。

ベテラン芸人の「会社には恩がある。お前ら風情が何をいうか」というコメントはどうかと思います。
彼らの頃の「家族的経営」とは違ってきているはず。
時代の変化が起こっているのです。

橋下徹も言っていますが、「外の向けてのコンプライエンス」と「内に向けてのコンプライエンス」を明確にする。
昔にはなかった「選択肢」があるはずです。